ビジネスをスタートさせたばかりの起業初心者さんから、実業をしていたり年商億を超える経営者が集まる女性起業家のコミュニティ「CYS」では、4月も2回のグループコンサルティングが開催されました。
月に2回開催されるグループコンサルティングは
・コンテンツの添削会
・ビジネスや起業に役立つセミナー
の内容で実施していますが、セミナーは毎月異なるテーマを設定しての講義とアウトプットで、学びの多いお時間になっています。
4月のセミナーテーマは「オンライン版添削会」。
つまりは”zoom映え”チェック!
CYS( customers and you smile の略:お客様もあなたも笑顔)コミュニティの名の通り、メンバーの皆さんはGIVEの精神に溢れた笑顔が素敵な方ばかりですが、画面映りをチェックし合うことでさらに魅力的になりましょう!という今回のセミナーの様子をお伝えしていきますね。
あなたの画面映りは大丈夫!?出会った人すべてがご縁につながる売れる見た目の作り方「オンライン版添削会」

こちらは以前、コミュニティ内で実施したアンケートでいただいた意見を参考に、文章の添削ではなく画面映りについてお互いにフィードバックをしていくという初の試みでした。
zoom画面でもいつも明るく美しいえりこさんも、なんと起業初期は暗~い画面でいかにも素人臭が出ていたのだそう…
ですが、いくつかのポイントを実践していくと第一印象かなりアップされたとのことで、まずはそんなポイントを教えていただきました。
画面映りが大事である理由と、印象が決まる要素
なぜ画面映りが重要なのか?
それは、自分の第一印象が決まるから!
これは、開催(講師)側であっても、受講側であっても大事。
良い印象を持っていただくことができれば、SNSで繋がり仲良くなれたり、場合によってはお仕事に発展する可能性もありますよね。
その”印象が”決まる、画面映りにおいて大切な要素は5つ
- 画面: 明るさ・背景・位置・表示名
- お顔: 表情・血色感・目線
- 姿勢: 背筋・あいづち・拍手
- お洋服: 色・デザイン
- 声: 大きさ・速度・周囲の音
このポイントを踏まえて、2人1組で自己紹介をしていただき
・素敵だなと感じたところ
・ここを改善したらもっと素敵になるのでは?
という点を、お互いにフィードバックしました。
オンライン版添削会の最後には、全員お一人おひとりが ”Afterバージョン” の自己紹介を披露!
皆さん、口角がキュッと上がった明るい表情と張りのある声で、ちょっとしたことで印象がアップすることを実感されていました。
コロナ禍が終わっても、オンライン上でのお仕事は減ることなく現在もますます活発に行われています。
女性起業家にとって非常に重要な「第一印象」をアップさせ、ますます素晴らしいご縁を育んでいくためにも、日頃から画面映りを意識していきたいですね。
2024年4月の添削会

鈴木えりこの継続サロン、CYSコミュニティでは毎月「添削会」も行っています。
添削会では、2名の方のLP・SNS投稿・セミナー資料・提案資料・ブログ記事・動画などに対して、メンバー全員がフィードバックをしています。
「書き方」や「作り方」を教えてくれるセミナーや起業塾はたくさん存在していますが、自分が作成したものに対して直接のフィードバックを、複数の人からいただける機会は少ないと思います。
周りの人に印象を聞いても、
「いいと思う」
「すごいね」
などの無難な感想が返ってくることも多く、それでは改善したりブラッシュアップしていくことが難しいですよね。
CYSコミュニティの添削会では、
・素晴らしかったところ
・改善するとさらに良いところ
を必ず両方挙げるルールになっており、皆さんが添削対象を事前に丁寧に見て具体的にフィードバックしてくれるため、それを活かして商品や、その商品を紹介するためのLPなどをより良いものにしていくことができるんです!
今回添削を受けたのはこちらのメンバーさんです。
💎ピアノの奏法指導法ムカエリ・メソッド創始者:ムカイエリンさん
エリンさんが個別相談で使用する、講座のご提案資料を見たメンバーからは、
「提案書のタイトルに”国際コンクール優勝”などの実績を入れることで、どんな人が教えてくれるのかが一目でわかるようにしては?」
「講座の説明ページの情報が多く頭に入ってきづらいので、表形式なども活用してみては?」
「講座の価格は、”通常〇円が、3つ受講しても〇円!”のようにアンカリングを使うと効果的」
など、改善するともっとよくなりそうだと思う点について、たくさんの意見交換がなされました。
一方で、素晴らしかった点として、
「エリンさんの写真がとても素敵で、世界観がある!」
「後半にしっかりとお相手の背中を押す言葉が入っていて、決められない・迷ってしまう方にとってその点がすごく良いと思う」
といったお声もあがっていました。
エリンさんからは、
「確かに!と思うことばかりで、自分だけだと精査し切れない中、皆さまものすごく細かく見てくださりありがとうございました。フィードバックいただいたことを活かしていきたいです。大感謝です!」
というご感想をいただきました。
💎発達支援ライフコーチ:石黒けいこさん
けいこさんの新たにスタートする講座のLPを見たメンバーからは、
「LPのタイトルやリード文のところで、これはどんなことに関する講座か?が、すぐに伝わるように工夫するともっと良さそう」
「問題提起のうち、講座内容に直結する(とすぐに認識できる)内容が少ないので、前半にしっかりと内容につながる問題提起を入れると良いのでは?」
「プロフィールのところの写真は、正面を向いている明るい雰囲気のものにするとさらに良いと思います」
など、改善するともっとよくなりそうだと思う点について、たくさんの意見交換がなされました。
一方で、素晴らしかった点として、
「カリキュラムの時間や回数が具体的に書かれていて、講座が2回でもフォローを入れると実質3回受けられることが伝わってよかったと思います。」
「実際にご自身が悩んだ経験があり、親御さんの悩みや葛藤に寄り添ってくれそう、ということがとても伝わってきました!」
などのフィードバックがありました。
LPの色や雰囲気については、良いと思ったメンバーともっとこうした方が良いのでは?と思うメンバーで意見が分かれたりもしましたが、感じ方は人それぞれなので、遠慮することなくどちらの意見も話して良いのがCYSコミュニティ流!
実際にLPを見る方も、そのように感じ方が分かれるということを、事前に知ることにもつながり、貴重な体験になりますよね。
けいこさんからは、
「貴重なご意見をたくさんありがとうございました!
フィードバックいただいたことをすべて反映したら、ものすごいLPになるではないかと思います。
これから活かしていきたいと思います!」
というご感想をいただきました。
エリンさん、けいこさんのサービスが、これからブラッシュアップされて、多くのお客様に届くことを願っています。
添削する際の着眼点がどんどんブラッシュアップされたり、他のメンバーの添削コメントから気付きや学びを得るなど、添削する側も成長できる場になっています。
今月もCYSではメンバーみんなで、GIVEを感じ合える豊かな時間を過ごすことができました!
さらに公式LINEでは、
✅あなたが理想の売上げを叶えるロードマップ
✅お申込みが入り続けるアカウントの作り方
✅認知をあっという間に広げる裏テクニック
などここでしか配信していないミニセミナーもプレゼント中🥰
ご興味がある方はぜひこちらからご覧くださいね!
鈴木えりこ公式LINE
それでは次回のグループコンサルティングの投稿も楽しみにお待ちください♪